北九州市小倉南区と小倉北区で整体・カイロプラクティックの施術をしていますが、当院では検査することから始めていきます。
肩こりや腰痛、生理痛、頭痛、便秘などの症状を検査で、なにが起きているのか、見つける事ができる検査です。
そして痛みやコリだけではなく
小顔矯正、骨盤矯正、猫背矯正をする時でも検査は重要なものになります。
と言うのは肩こり、腰痛などを改善していく時も、小顔矯正や骨盤矯正をしていく時も、実は関係する物は同じだからです。
毎日の生活、仕事、体を動かすあらゆることで新しく疲れが生み出されていきます。
何をしても、疲れは生み出されていき、家でゆっくりしていても疲れが取れないどころか、増えるばかりです。
唯一、疲れを減らす事ができるのは、熟睡だけです。
しかし最近は多くの症状の方は眠れていると言う方でさえ、熟睡ができていません。
多くの方が熟睡を勘違いしています。
不眠症と勘違いしている方が多くいる為、夜にすぐ眠れて、朝まで目が覚めないから寝ていると言われます。
しかし睡眠負債と言う言葉があるんですが、これは寝ながら考えことをしている睡眠です
この睡眠は、目が覚める前に、熟睡を数分することで寝た気を感じてしまうんです。
あとの時間、どんなに浅い睡眠の寝ながら考えことをしている状態でも………
当院で行っている施術は、すべて検査することから始めています。
腰痛でも肩こりでも、頭痛でも、生理痛でも便秘でも、骨盤矯正、小顔矯正、姿勢矯正(猫背矯正)をする時でも、中心になるのは検査する事です。
検査することで多くの情報をもたらしてくれますが、かなり難しい為、多くの施術院ではやっていない場合があります。
一般的には
または
……などのように思ってしまって検査もしていません。
しかし、これじゃ、コリが、どうして起きるのか?
コリの検査もしていませんが、これで楽になってしまいます。
体になにかの症状や痛みやコリが起きるのは、必ず、どこかに原因があるはずです。
しかし、多くの施術は、それを見つけ出すこともしていません。
どこかに原因があるはずです……しかし、それを見つけ出すことは大変、難しいんです。
だから、検査もせずに電器を変えたら楽になるため、やっています。
だから体を揉んだら楽になってしまうため、しています。
しかし他の整体、カイロプラクティックは知りませんが、当院では、検査することから始めていく事をしています。
検査することで、わかるのは、歪みを筆頭として多くのことを質問する事ができます。
などなど、まだこの他にも検査することで判断が可能です。
正確な検査を行いたいんですが、それを邪魔してしまうものがあります。
それが体調なんです。
体調と言うのは、抽象的な言葉です。
その方が、どう感じているかで、なにも症状が無ければ体調は良いと思ってしまいます。
しかし、体調が良いのであれば、体は歪みもなく整っていなければなりませんが、検査してみると、大きく歪みや崩れが起きている場合が多くあります。
しかし検査してみると、そうではない……
これは小顔矯正や骨盤矯正、姿勢矯正(猫背矯正)の方に増えている状態です。
朝から顔がパンパンで浮腫んでいる → 動かないから → いいえ → 眠りができていないからです、(寝ている、あなたに眠りの浅さがわかるはずはありません。)
例外:
最近は体の状態が良くなくて、痛みやコリが無いと言う方、太らない方も増えてきています。
運動は筋肉を動かして鍛えることはできますが、鍛えられるのは筋肉だけであり、歪みが起きていても気が付かない場合が多くあります。
悪すぎると何も症状を感じないかたもいます。
肩こりを楽にするためには色々な解消法や施術法があります。
しかし肩こりが、どうして起きるのか、考えて解消している施術法は少ないようです。
肩こりには起きる原因がありますので、原因があると言うことは見つけ出すことをしないと、わかりません。
肩こりの原因がわからないから、、多くの施術法があると思います。
肩こりと言うと筋肉のコリだと思っている方が多くいますので、ストレッチしたりする方法が多くありますね。
ストレッチする方法も色々ありますから、簡単な方法で肩こりを解消できたり、動画を参考にしたり、座りながらできる方法やグッズ を使う方法やタオルを用いる方法や、自転車のタイヤのチュウーブを使う方法、寝ながら肩こりを解消できるだとか、多くの方法がありますが、これらは結果的に肩こりを解消する方法です。
また、肩こりが良くなるネックレスをしている方もいますし、肩こりが楽になるサプリメントも販売されています。
肩こりと言うとマッサージ器もあります。
肩を温める器械や、肩にかけて揉む器械もあります。肩こりだから温めて揉んだり循環を良くする方法ですね。
しかし、どれもこれも、どの方法も肩こりの原因については、わかっていないと思います。
肩こりだからと言う理由だけです。
肩こりが、どうして起きるのか、原因が、どこかにあるはずです。
肩こりの原因を見つける為には検査ができないと、原因はわかりません。
当院では30年以上の経験がありますし、検査することを重要視してきました。
検査する事ができると言うのは誰でもできるものではありません。
目で見ても、手で触っても筋肉の固さ、皮膚の厚みと固さが違いますから、一概に肩こりは判断できません。
肩こりを検査することを30年間、苦労して研究して修練を積んでできるようになりましたので、当院では、肩こりの方の検査から入ります。
肩こりと言うと、多くの方が筋肉のコリだと考えています。
筋肉のコリだから、揉んでほしいと言われる方や、マッサージして欲しいと言われる方が多くいますので、肩の筋肉を揉んだり、押したり、マッサージすることから始めていきます。
当然ですが多くの方は、肩を揉んだりマッサージしたり、押したりすると楽になります。
そこには肩こりだから、筋肉を揉むと言う誰でも知っていることがあるからです。
しかし、それで良いでしょうか??
① 肩こりだから湿布を貼る
② 肩が凝ったから肩こりに効果があるサプリメントを飲む
③ 肩が凝ったから揉む!
④ 肩が張ったからマッサージする!
⑤ 肩こりになったから低周波治療器をかけてもらう。
⑥ 肩こりだからストレッチしてリンパの流れを良くして老廃物を流す!
⑦ 筋肉の弱りが肩こりだから筋トレする
⑧ 筋肉を鍛えなければと思いバランスが良い水泳をする
どうして肩こりが起きるのか?? と言う重大な問題を忘れていませんか??
肩が凝ると言うのは、どうして筋肉がコリを起こすのか、理由があります。
肩こりを起こす原因があるのに目の前の筋肉を揉んで楽になるから・・・筋肉を揉むことで楽にするばかりで、原因は見つけたの??
肩こりの原因を見つける為にも検査することから始めていきます。
検査項目は、本当に筋肉のコリがあるのか、あれば、どれくらいの程度なのか?
また、筋肉を揉んだりマッサージして筋肉のコリを解消できたのか??
腰痛、腰の痛みは主には前かがみの姿勢をしている時に、腰がつらくなったり、腰が痛くなります。
痛くなるのは重たいものを持ち上げた時や靴下を履こうとした時やデスクワークでも腰が痛くなる時があり、朝、起きたら、いつも腰が痛いと言うことや、クシャミをしたら腰が痛いとか、色々な腰痛、腰の痛みがあります。
腰痛、腰の痛みは日常の生活や仕事にも差支えがでて、つらいですよね。
腰痛、腰の痛みを楽にするために、多くの方法がありますが、自分でできる一般的な方法はを紹介していきます。
腰痛、腰の痛みと言うと自分で湿布を買ってきて、腰に貼る方法もありますが、湿布で楽になる程度であればと言うことを考えて下さい。
何事にも程度がありますので、湿布を貼って楽になる炎症であれば鎮痛効果で腰痛、腰の痛みが楽になります。
湿布を貼ると言うことは痛みには付き物の炎症を押さえることができ、楽にする方法です。
腰痛、腰の痛みの強さの程度ではなく、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレの程度が違いますので、必然的に歪みや開きやズレがあれば炎症はありますから、湿布で解消できる程度の物であれば楽になりますが、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレは残ります。
また、歪みや開きやズレを起こした原因もありますので、何も原因がなくて腰痛、腰の痛みになることはありません。
腰痛、腰の痛みと言うと固定する方法がありますが、その一つに腰痛ベルトで腰を固定して楽にする方法もあります。
腰痛、腰の痛みが起きると腰痛ベルト固定すると保持されて痛みが楽になります。しかし、固定しているだけで安定はしますが痛みの原因を見つけることを考えないと。
腰痛、腰の痛みの原因はストレスの可能性もありますが、体の崩れがあるとストレスの解消も発散もできませんので、体の崩れを整えることが大切だと思います。
また、腰痛、腰の痛みと言うとストレッチと言うことも言われますが、ストレッチして筋肉を伸ばすことよりも、原因を見つけ出すことも方が大切です。
確かに腰痛、腰の痛みと言うと筋肉を伸ばした方が良いと言われてストレッチと言われます。ストレッチも一つの方法でもあります。
ストレッチも根ながら体は上向きのままで足をまげて横に倒したりするストレッチ、イスに座ってするストレッチ、バランスボールなどを使ってするストレッチ、器具を使ってするストレッチ、自転車のチュウーブを使うストレッチ、などがありますが、状態が悪い時にするものではありません。
状態が悪い時にストレッチすると悪くなったり悪化したりすることもあります。
ヨガの猫のポーズなども腰痛、腰の痛みに良いと言われますが、伸ばせば言い訳ではなく、腰痛、腰の痛みの原因がどこにあるのか?、どうして痛みが起きているのか、原因を見つけ出さないと!!
ストレッチをしているだけでも悪化してしまうこともあります。
腰痛、腰の痛みが起きてると、まずは湿布を貼って冷やすようにして下さい。
必ず、痛みが出た時にしないと効果がなく、長きにわたり悪くなる方もいます。
すぐに痛みが起きた部分を冷やすことが重要です。他の部分と比べて温かくなる前にする事です。
温シップや入浴は良くありません。
今起きたばかりの痛みの場合、すぐにでも冷やす事をしないと痛みが出てからでは遅すぎます。
もし腰の痛みが出てきたら、自宅で安静を保つことをしないと仕事を休めないからと言って動くと慢性化してしまい長きにわたり腰痛、腰の痛みになる方もいます。
腰痛、腰の痛みが起きるのは、普段の生活している時に新しく生み出されて体にたまっていく疲れの蓄積が原因で骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレになる事から起こります。
疲れは、新しく作られた時にしか感じません。
生活することで、仕事をすることで、体を動かすことで、運動することで新しく生まれるのが疲れです。
しかし疲れは、新しく生み出された時にしか、感じません。
疲れたな~と思っても、しばらくすると良くなったように思えてしまいますが、無くなるものと、残るものに疲れます。
無くなる疲れは痛みやこりになる事はありませんが、残って蓄積する疲れは体の崩れを起こしていきます。
残る疲れの蓄積があっても、普通は気が付きませんが、体は正直ですから、しっかりと反応して骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレを起こしていきます。
歪みや開きやズレが起きると、あとは、いつ痛みが起きても良い状態です。
この時に必要なのが切っ掛けです。
歪みや開きやズレがあっても、切っ掛けがないと痛みになることはありません。
切っ掛けとは:
腰痛、腰の痛みになる切っ掛けは、重たいものをもつなどバランスが悪くなる姿勢です。
同じ姿勢をしたり、前かがみの姿勢、靴下を履こうとして前屈したとき、クシャミをしたときなどです。
頭痛、頭の痛み、偏頭痛が起きると多くの方は痛み止めの薬を飲んでしまいます。
そうすると痛みが楽になるからです。
痛み止めで頭痛、頭の痛み、偏頭痛が楽になって、痛みさえ良くなればと思っていると思います。
生理だから生理痛は当然だと思わないで下さい。
生理になると、多くの方が生理痛に悩まされてしまいます。
しかし、生理痛には原因があるんですが、原因を見つけることは簡単な方法ではできません。
生理痛になると吐き気が強くなったり気分まで悪くなることや、落ち込んでしまうこともあります。
また生理の時は、眠くならないとか、眠気がこない方もいますので睡眠障害も起きています。
生理痛が、ひどくて眠れないとか、対処法がわからないとか。
生理痛で頭痛、頭の痛み、偏頭痛が起きるとかも起きています。
生理痛がひどくなると病院でホルモン系の薬を処方されたり、ピルを飲むようなこともあります。
根本的には生理痛を和らげる方法、緩和する方法、生理痛を和らげるツボ、薬、ホルモンの薬、学校を休むくらいの生理痛のある方もいますので、生理痛は、本当につらいです。
その生理痛を緩和するためにも、和らげるためにも、生理痛の原因を見つけることが肝心です。
そのために当院では検査することから始めていきます。
検査してみると大変な状況が体に起きていることがわかります。
こんな状態では生理痛が起きるのは、当然だなと思うことも多々あります。
普通は生理痛の検査なんてできない場合が多くあります。
しかし当院では、全体の問題と生理痛の原因を一つずつ解消していきたいと思います。
大腸が元気に働いていないから便通が悪くなり便が出ないで便秘になります。
当院では体の崩れを整える事をしています。
体に何かの症状が起きるのは、体の崩れから起きています。
体の崩れが全然ない方はいません。
体の崩れにも程度がありますから、軽い方もいれば、中程度の体の崩れの方、重症程度の方など色々な状態の方がいます。
●肩こりの方も、全身の体の崩れが起きていて、特に肩の部分の崩れ方がひどい訳です。
●腰痛の方も、全身の体の崩れが起きて、特に腰の部分の崩れ方がひどいから腰痛、腰の痛みになっています。
●生理痛の方も、全身の崩れがあって、骨盤の歪み・骨盤の開きと生理に関係する部分の問題が起きているから生理痛になっています。
●便秘の方も、全身の体の崩れがあって、骨盤の歪み・骨盤の開きと、大腸の支配神経と大腸の働きが悪くなることが起きているから便秘になります。
●頭痛の方も、全身の体の崩れがり、肩こり、首のコリ、目の疲れを伴ない、眠りが浅いことに気が付かないで寝ているので脳の緊張が起こり頭痛、頭の痛み、偏頭痛になります。
●自律神経失調症の方も、全身の体の崩れがあって、、自律神経が失調状態になっています。
●更年期障害の方も全身の体の崩れが起きて、回復しない状態に陥って閉経を迎えるから多くの症状を起こして更年期障害になっています。
●首や腰の椎間板ヘルニアだと病院で言われた方も、体の崩れが原因で治りきらない、回復できない状態になっています。
すべての原因は体の崩れが原因なんですが、体の崩れと一言で言っても単純な物もあれば、そうではないものもあります。
単純な体の崩れであれば、自力で回復できるかも知れません。
しかし、そうではないものは長きにわかり悩まされることになってしまいます。
体の崩れは特別な事情は必要ありません。
普段の、いつもしていることで十分なんです。
普段している生活、仕事したり、体を動かしたり、運動したりすることで新しく生み出されるものがあります。
多くの方は簡単に考えがちなんですが、実は、検査することも大変、難しく、積み重なると非常に厄介なものなんです。
しかも、それは生み出されたときにしか感じません。
さらに、悪いことに、しばらくすると感じなくなります。
何かをして、その時には感じるのに、しばらくすると感じなくなるもの!!
それが疲れです。
疲れを感じても、しばらくすると良くなったように感じなくなりますが、無くなるものと、無くならない物に別れます。
もちろん無くなるものは体の崩れにつながることはないと思いますが、感じていないだけでなくならない物が非常に厄介な状態になります。
疲れも、溜まれば山となって蓄積していきます。
この状態になると体はストレスとして疲れを感じていき、体の崩れになっていきます。
①体の崩れが起きると、筋肉の緊張、バランスの崩れ、筋肉のコリが起こります。
②体の崩れが起きるとリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。
③体の崩れが起きると骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレになります。
④ホルモンの働きの低下が起こります。
⑤内臓の働きが落ちていきます。
⑥神経の流れ、血液の流れ、粘度が落ちていきます。
⑦自律神経が働き・バランスが崩れていきます。
まだまだ、他にもありますが、以上の項目は、程度はありますが、体の崩れを起こしている方、全員に当てはまります。
痛みやコリがある部分だけが悪い訳ではありませんし、そんな方はいません。
腰痛が起きても自律神経は乱れています。
肩こりになっても自律神経の働きは落ちています。
当院では全てを初回から体の状態を確認する事はできませんが、簡単な確認をおこないます。
普通は良い評価はでません。
良い評価がでるような状態であれば、何かの症状を起こす事はありませんよね。
まずは体の崩れを整える為には、普通に筋肉を押したり揉んだりマッサージしたりすることから始めなければなりません。
症状のある部分を中心にしていきますが、施術する時には症状のある部分が、
⇒ 筋肉のコリなのか、炎症なのか、ハレなのか、それ以上が起きているのか??
⇒ 筋肉のコリであればコリが良くなるようにしていきます。
⇒ 筋肉の炎症の場合も増えていますので、炎症が取れるように施術をしていきます。
改善するためには、見極めも重要になりますので検査することをしています。
また筋肉だけの問題ではありませんので、
⇒ 骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレを検査で見つけていきます。
⇒ 最近は歪みや開きやズレだけではなく骨が炎症を起こして痛みになっている方もいます。
⇒ 骨の炎症だけではなく、炎症の強さから変形を起こしている方も、時々、います。
それらを見極めて、状態に応じて施術を変えることも必要です。
①骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレであれば、歪みや開きやズレを矯正する技術に!
②骨の炎症であれば、炎症が取れて良くなる技術に!
③炎症が強くて骨の変形を起こしているのであれば、解消ができるテクニックに!!
目で見ても、手で触ってもわからないことを見つける為にも 検査することを重要視しています。