整体やカイロプラクティックは【北九州市小北区 徳力整体院】

整体やカイロプラクティックは【北九州市小北区 徳力整体院】

整体やカイロプラクティックとは

整体やカイロプラクティックは

 

 

整体とかカイロプラクティックって何ですか??

 

どんな症状が良いんですか?


 

歪みやズレから起きる症状は全部です。


 

じゃ、歪みやズレから起きる症状は、どんなのがあるんですか??


 

歪みやズレから起きるのは、そうですね・・・代表的なものは腰痛、肩こり、生理痛、便秘、下痢、首の痛み、首のこり、膝の痛み、背中の痛み、背中のハリ、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、足のシビレ、手のシビレ、自律神経失調症、更年期障害、ダルイ、キツイ、疲れやすい、頭がボーとする、イライラする、眠りの浅さ、花粉症、アレルギー、喘息、など多くの症状が、必ず歪みやズレと関係しています。


 

色々な症状が歪みやズレと関係しているんですね。


 

例えば、背骨のズレから発症していなくても、風邪っぽいと言うことまでわかります。


 

風邪を引いても背骨のズレが起きるんですか?


 

そうなんです。免疫の部分に関係する背骨のズレがあります。

 

これが強く反応していると、『 風邪を引いているな 』とわかります。


 

もちろん、風邪の場合は専門のところがありますから、そこを行ってもらいますが。

 

当院では色々な痛みやコリが専門ですから、細菌やウィルスは違います。


 

歪みやズレが起きるのは、どうしてですか??


 

骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが起きることは特別なことが原因じゃありません。

 

日常の生活することや、仕事をすることや、歩いたり、階段を下りたり上ったりすることや、運動したりすることで生み出されるものが原因です。

 

また、これは眠りの浅さや熟睡ができていないことでも、多く蓄積されていきます。


 

それは、何ですか??


 

 

疲れです。

 

しかし多くの方が疲れか~、と思う方がいますが、疲れが多くなると、ストレスになり、ストレスから体は最大のダメージを受けてしまいます。


 

 

ストレスには精神的なストレスと肉体的なストレスの2つがあります。


 

精神的なストレスと肉体的なストレス??


 

 

精神的なストレスと言うのは、緊張やプレッシャーや抑圧、怒られること、怒鳴られることなど精神的にドキッとすることや、冷や汗をかくこと、あせり、嫌だなと思うこと、いじめや虐待です。

 

目覚ましの音やスマホが鳴る音も警報音ですから精神にとって良いものではありません。


 

精神的なストレスが溜まると、どうなるんですか??


 

 

精神的なストレスがたまってくると、肉体面と精神面の両方に悪い影響があります。

 

例えばドキッとすると体にも委縮してしまうことや、プレッシャー、抑圧になります。

 

それだけでもストレスになります。

 


 

 

 

精神的なストレスからも体の歪みやズレは起きてしまいますし、それだけではなく精神は大脳ですから脳にもストレスがたまっていきます。

 

それが多くなると歪みやズレだけじゃなく全身のバランスが崩れたり、不安が強くなったり、イライラしやすくなったり、悩みが大きくなったり、眠りができなくなったり、寝ているようで浅い眠りしかできなくなったり、自律神経失調症になったり、鬱やパニック障害になったり、引きこもりになったりしていきます。

 

この時には骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレも大きくありますが、痛みやこりとしては感じていない場合もあります。


 

じゃ肉体的なストレスは??


 

 

肉体的なストレスは、体を動かすことで多くなる疲れが主です。

 

普段の買い物や車の運転、荷物を持つ、歩いたり、階段を上ったり下りたり、掃除をしたり、テレビを見たり、映画を見たりすることや、料理を作ることや食べることや、仕事をすることやデスクワーク、営業すること、また、運動、体操、ストレッチすることやジョキングすることや筋トレをすることなどなど、多くの疲れを生み出してしまうことがあります。

 

何かをして体が『疲れた~』と感じても、少しは時間とともに減って、感じなくなりますが、残る疲れもあります。


 

残る疲れ??

 

全部なくなっているんじゃないんですか??


 

 

違います。

 

疲れがすべてなくなることはありません。

 

どれくらい残るかは人や日で違いますし、疲れの多さで違います。


 

 

 

肩こりとは

 

以前から肩こりが、ひどくて肩もつらいですが、体がダルクなって重いです。

 

今まではマッサージに行ったりすることもしていますが、しているときは肩こりが楽になりますが、しばらくすると、また肩こりが起こります。
どうにかなるものなら肩こりを解消したりです。


 

肩こりには原因がありますが、一般の方も専門家の先生も、わかっていない場合もあり、テレビや雑誌の特集でもストレッチしたり肩関節を動かしたり肩甲骨の可動範囲を広げたりする事ばかりです。

 

どうして肩こりが起きるのか、状況判断できる検査はないのが現実です。

 

だから、先生が肩を触って『 肩の筋肉が固くなっていますね 』とか、『 肩がパンパンに張っていますよ 』とか、などが検査と言う感じになっています。


 

私もマッサージに行ったら、必ず同じことを言われます。

 

だいたい、『 肩の筋肉が固いですね 』と言う感じです。
自分でも納得して受け入れていました。

 

違うんですか??


 

違うことはないんですが、どうして肩の筋肉が固くなっているのか、と言うことです。

 

肩が固くなるのも、コリを起こすのも理由があるはずです。

 

何も理由がなくて筋肉のコリが起きることはありませんし、筋肉がコリを起こしていると当然ですが、代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。

 

どうしてコリを起こすのか、リンパの問題が起きるのも理由があるはずです。


 

 

リンパマッサージやリンパ療法は軽いマッサージですから、軽いマッサージの方はリンパが流れるとか説明していますが、リンパが流れないのは原因があります。
リンパを流せば良い訳ではありません。
どうしてリンパが流れないのか、なにか原因があるのか、探す必要があります。


 

私もリンパマッサージなんか、良いのかなと思っていましたが、良く考えてみると、原因があるからリンパの流れが悪くなっていると考えた方が納得いきます。


 

肩こりが起きる時には、体は、どうなっているんですか??


 

肩こりが起きる時には、毎日、毎日の生活、仕事、精神的な緊張、抑圧、プレッシャー、眠りの浅さや眠りの時間不足で、疲れやストレスが多くなっていきます。
この多くなるものが、体にとってありとあらゆるダメージにつながっていきます。筋肉だけではなく神経も血管もリンパ管も影響を受けていき、自律神経の働きも低下してバランスが悪くなり内臓の働きも落ちていきます。
この結果として、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレを起こしていきます。


 

疲れが多くなると、ストレスになりストレが多くなっていくと、体に悪影響が出てしまいます。


 

悪影響??


 

そうです。
ストレスの蓄積で、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが起こります。

 

肩こりの方も骨盤の歪み・骨盤の開きはありますが症状はない場合も多くあります。
場合によっては肩こりも感じながら、腰痛はなくても生理痛だったり生理不順だったり便秘などが起きている場合もあります。また繰り返しやすい膀胱炎とか尿漏れとか。


 

肩こりが起きる時には、肩こりだけで起きていることはありません。 他の症状を感じていないだけです。


 

肩こりが起きる時には??


 

肩こりが起きる時には、コリと言うのは筋肉の緊張や筋肉疲労から起きていることを言います。
筋肉の疲労や筋肉の緊張があると「肩こり」になります。
筋肉が固くなったり、筋肉が張って固くなることもあり、筋肉が炎症やハレを起こしていることもあります。


 

筋肉に炎症やハレなんて起きるんですか??


 

起きますよ。
何が起きても、例外はありません。
だから、筋肉を揉めば良い訳ではありません。


 

筋肉の解消ができたら、次に進むことができます。次とは背骨のズレです。


 

肩こりと言っても、筋肉を揉めば良いと言う訳ではすみません。一つが解消できたら次のステップがあります。


 

 

 

 

腰痛とは

 

腰痛には原因がありますが、原因を見つけたりすることまでには、いっていません。

 

腰痛を改善して楽にしていく為には、2つの方法があります。

 

一つは痛みを楽にする方法

 

もう一つは、痛みの原因を改善する方法です。


 

腰痛には原因がありますが、原因を見つけたりすることまでには、いっていません。

 

腰痛を改善して楽にしていく為には、2つの方法があります。

 

一つは痛みを楽にする方法

 

もう一つは、痛みの原因を改善する方法です。


 

普通は腰の痛みがなくなれば治ったと思いますよね。
でも治った訳ではないんですね。


 

はい、そうなんです。
普通は痛みがなくなれば、治ったと思いますよね、でも痛みが起きた原因があります。
どうして腰の痛みが起きたのか。
重たいものを持って痛くなったと言うのは、原因ではありません。
これは切っ掛けです。


 

痛みを起こした原因は、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレです。
しかし歪みや開きやズレも原因がなくて、起きることはありません。姿勢が悪いからだとかで起きることもありません。


 

姿勢が悪いから痛みが起きるんじゃないんですか?


 

違います。
骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレがあっても、普通は気が付きません。
歪みや開きやズレも程度があります。
体にストレスがたまってくると、歪みや開きやズレが日増しに大きくなっていきます。
歪みや開きやズレが、大きくなった時に、重たいものを持ったり、前かがみをしたり、車の運手をしたりなどの体を支えることができない姿勢をした時に腰の痛みが起こります。


 

歪みや開きやズレが軽ければ腰が痛くなっても、数日で痛みがなくなることもありますが、歪みや開きやズレは残ったままです。
だから腰痛が治ったと思っていると、痛みは無いところから急に腰の痛みが繰り返したり、椎間板ヘルニアになったり坐骨神経痛になりやすくなります。


 

骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレを起こすのは疲れやストレスの蓄積ですよね。
じゃ体のどこにたまってくると、歪みや開きやズレが起きるんですか?


 

そこが、一番の問題ですよね!!

 

疲れやストレスも、むやみやたらにたまることはありません。
疲れやストレスがたまる所は、その人の弱い部分です。
体質的に弱い部分にストレスがたまるとストレスが解消できなくなります。
つまり自力で減らす事ができないと言うことです。
だから変える必要があります。その方法のことを体質改善と言います。


 

 

小顔矯正

 

小顔矯正を受けて見たいんですが。

 

痛くない方法で、小顔になれるなら。


 

はい、当院では痛くない方法とボキボキする矯正ではありません。

 

そして、初回から顔を小さくしているから評判なんです。


 

そうであれば、ぜひ受けて見たいんですが。
どんな方法で小顔矯正をしているんですか?


 

そうですね、企業秘密もありますので、すべて説明する事はできませんが。
当院では小顔矯正をする時には、変化を自分で感じてもらうことを大切にしています。
変化を感じてもらう為には、矯正に入る前に、顔を鏡で見てもらうことをし小顔矯正ています。


 

顔を鏡で見る??
何を見るんですか??


 

顔を鏡で見る時には、ただ鏡に映してもダメです。
意識を持ってみることをしないと。


 

例えば、お化粧の具合を見るときの意識ですね。
   肌の色を見るときの意識です。
   目じりのシワを見るときの意識です。
   顔の浮腫み具合を見る意識です。

 

意識をもって顔を見ると、多くのことがわかってきます。

 


 

顔を鏡で映して見るときは意識を持つって難しいんですね。

 

でも、どうして難しいことをさせるんですか。


 

これができると小顔になったときの笑顔が違うからです。
驚く顔が違うからです。


 

鏡で見て、顔の大きさや顔の輪郭、浮腫み度合を見てもらいます。
これが、わかったら顔を手で触ってもらいます。


 

顔を鏡でみたあとに、手で顔を触るんですか?


 

そうです。
2回も見たり、手で触ってもらうことは、顔の変化を確認することは簡単ではないからです。
簡単に変化がわかるようであれば、院長も、ここまで苦労しません。


 

顔を手で触るって、どうやるんですか。

 


 

顔に手を当てて顔の左右差を感じるように触ることです。
ただ手を当てただけでは、あとで変化がわかりません。
感じようと意識してください。


 

じゃ、そろそろ小顔矯正の方法を説明してください。


 

そうですね。
では小顔矯正をしていく時には、ボキボキもしないし、クリームを塗ったり蒸気を当てたりすることもしません。
顔の中の脂肪をかきだすこともしません。
汗を出させて水分を減らす事もしません。

 

それらをしない理由は、整えていくことで変化するからです。


 

整える??
なにを??


 

まずは顔を整えていきます。
顔を整えると言うと変に聞こえますが、事実です。


 

実は顔にも多くのストレスがたまっています。
顔にストレスがたまってくると浮腫み、脂肪が増えていきます。
代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。
いかし、それだけじゃありません。
顔にもストレスがたまってくると言うことは、体にもたまっています。
顔と体は関係があります。

 

小顔にしても体にストレスが多くたまってボロボロであれば、維持することや持続性はありません。
また、眠りが浅いと体や顔には浮腫み、脂肪が増えています。


 

1回目と2回目の小顔矯正は、顔を整えることを中心でしていきます。
それでも小顔になっていきますので安心してください。

 

3回目くらいから体も施術していきます。
痛みやこりなどの症状が無くても骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレがあります。歪みや開きやズレがあると代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。
内臓にもストレスは蓄積しますので、内臓も元気にしないと骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが安定しません。


 

小顔矯正と言っても、単純に顔を小さくすれば良いと言う訳ではないんですね。


 

ある程度、体を整えることができると、体質改善の矯正で、さらに小顔にすることができます。
体質改善の小顔矯正は維持することや持続性はグンと向上していきます。


 

 

 

 

 

骨盤矯正

 

骨盤矯正で骨盤を小さくしたんですが、少し前に履いていたパンツがキツクなったので、思い立ちましたけど、本当に骨盤が小さくなるんですか??


 

はい、大丈夫だと思います。
30年間で骨盤矯正をしてきましたが、全員の方が骨盤が小さくなっています。

 


 

確かに1回目から骨盤は小さくなります。

 

しかし小さくなったなれば良いと言う訳ではありません。
当院の骨盤矯正は体を直していく矯正をしています。

 

普通は骨盤矯正と言うと骨盤の歪み・骨盤の開きを矯正する事だけですが、どうして骨盤の歪み・骨盤の開きが起きたのか、原因があります。


 

当院の骨盤矯正は、骨盤を無理やり締め付けたり運動させたりストレッチするような骨盤矯正ではありません。
ガードルを履いて締め付けたりする骨盤矯正や骨盤矯正ベルトを巻いてする方法でもありません。


 

じゃ、どうやって骨盤矯正をしているんですか??


 

当院の骨盤矯正は、体を整えたり直したりすることで小尻にすることをしています。

 

美容的な骨盤矯正ではなく、体を整える骨盤矯正です。


 

今まで自分でも、テレビや雑誌で紹介された骨盤矯正体操や運動をしても変わりませんでした。

 

骨盤矯正ベルトもしてみましたが、締めていると少しは良い感じで小さくなったような感じがしますが、しばらくすると同じですから疑問に思ってしました。。


 

外側から締めつけたりガードルを履いたり骨盤矯正ショーツを履いたりして締め付けたり、骨盤矯正ベルトを巻いて締め付けたりストレッチしたりする方法では効果もなかったりしています。

 

しかし当院の骨盤矯正は、体の状態を検査したり、本当に骨盤の歪み・骨盤の開きがあるのかも確認しています。


 

骨盤矯正をする前に、ご自分で骨盤の幅を覚えてもらいます。

 

そうしないと変化がわからないからです。

 

スタッフがメジャーで計測しないのは、他人だからです。

 

自分で変化がわからなければ意味はありませんし、小尻になったときの喜びも笑顔もないからです。


 

 

生理痛

 

生理痛がひどくて、どうにかしたいです。

 

いつもは、薬を飲んでいますが効かないこともあります。

 

下腹部の症状と腰痛が強くあり、数日は寝込むこともあります。


 

生理痛には原因がありますから、薬で抑えても、また次の生理の時に同じことの繰り返しです。

 


 

生理痛を緩和して和らげるには、体を整えていくことが重要です。体を整えるとは、体が崩れていると言うことが言えます。
本人は気が付いていなくても体調が落ちていて、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレがあります。


 

骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが生理痛に関係するんですか??


 

深く関与しています。

 

生理がくると内臓の関係が大きくなり、余計に骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレが拡大されます。

 

このことから生理痛がひどくなります。

 

下腹部の症状は、骨盤の歪み・骨盤の開きと中にある内臓に関係して起きています。(病気ではありません)

 

また骨盤の歪み・骨盤の開きと背骨のズレから腰痛が起きています。


 

納得しました。
今まで生理痛の原因がいくら考えても分かりませんでしたけど、何となく関係があるんだな、と思います。


 

昔、病院を受診したことがありますが、病院ではホルモンの問題だと言っていましたが。


 

誰だって体調が良くないときにはホルモンのバランスも崩れていますし、骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレがあるのに、ホルモンが正常だとは言えないと思います。

 

また眠れていないと状態が良くありませんし、脳下垂体ホルモンも正常ではありません。このホルモンはすべてのホルモンの親玉です。


 

どうすればいいですか?


 

まずは当院で検査して、どれくらい崩れがあるのか、確認することが必要です。
また眠りの浅さの問題も生理痛に関係がありますから熟睡ができるようにしなければなりませんので整えるだけではなく体質改善も必要です。


 

 

当院では北九州市小倉北区からも予約が増えているのは、交通の便も良くモノレールやバス停からも近く、車でおいでになる方も駐車場がありますので便利です。