北九州市小倉北区と小倉南区で首の痛み、首のコリを解消するなら筋肉のコリから解消して、背骨のズレを見つけ出したり、場合によっては椎間板ヘルニアが起きている場合もあります。
予約する時は必ず『ホームページを見た』とか、『初めてです』と言って電話すると予約がスムーズにいきます。
以前から、時々、首の痛み、首のコリがあります。
痛みが強い時もあれば、コリだけのような感じも起きています。
病院でレントゲンを撮ったらストレートネックだと言われました。
こんな症状でも、どうにかなりますか??
首の痛み、首のコリが起きるのは、原因があると思います。
その原因を見つけ出す為にも、体と整えていく必要もあります。
体と整える前に、痛みやこりを楽にすることから始めていきます。
まずは、痛みやこりから楽にすることをしてくれるわけですね。
どうして痛みやこりが起きているのですか??
ストレートネックだからですか??
ではないと思います。
真っすぐな背骨をしているからと言って湾曲がないからと言って痛みやこりは普通は起こりません。
何かが、重なっていると思います。
つまり同時に2つ以上のことが起きていると。
2つ以上のこと??
それは、何ですか??
例えば、首の痛み、首のコリでも痛くないときもあれば、痛みが強い時もあると思います。
ストレートネックで痛みやこりが起きているのであれば、変化はしません。
私の首の痛み、首のコリも楽な時もあります。
首の痛み、首のコリを忘れている時です。
特に何かに集中しているときは、痛みやこりを感じていないときもあります。
と言うことは??
もし骨の変形で首の痛み、首のコリが起きているとしたら、変化はしません。
楽になる事もあれば首の痛み、首のコリが強い時もあると言うことは、変化するものが原因だと考えられます。
それはなんですか??
変化することで症状が変わるのは、特別なことが原因ではなく、日常で多く積み重なるものが原因で変化します。
それは疲れの蓄積です。
疲れですか?????
はい、そうです。
疲れの蓄積ほど、悪いものはありません。
疲れの蓄積ほど、痛みやこりを起こすことはありません。
疲れが多くなると、ストレスに変換されてしまいます。
このストレスの蓄積が、体に最大のダメージを与えてしまいます。
疲れやストレスが溜まると、代謝も悪くなりリンパの流れが悪くなり老廃物が多くなり循環が悪くなります。
そして筋肉の緊張やコリが起こります。
背骨のズレも起こります。
椎間板ヘルニアにもなります。
神経が圧迫されてシビレや痛みが起こります。
疲れが多くなってストレスになると、そんなことまで起きるんですか??
起きますよ!!
あとは眠りも関係しますよ。
眠り?
眠れていますよ。
もし、本当に眠りができていれば、首の痛み、首のコリなんか起きません。
寝ている方を見てスースー寝息を立てていても気持ちよさそうな感じでも脳の中の事までわかりません。
眠りが浅い睡眠があります。
この睡眠のことを睡眠負債と言います。
朝まで目が覚めない睡眠です。
疲れやストレスの蓄積と眠りの問題などから首の痛み、首のコリが起きています。
体の何かの痛みやコリが起きる時には、痛みやコリが起きている所にもストレスはたまっていますが、体全体にストレスはたまっています。体全体にストレスがたまりながら特に痛みやコリがある所か関係する部分にストレスがたまって、そこに痛みやコリが起きています。
体全体にストレスがたまりながら、特に首の痛みやコリになる所にストレスがたまると起きてしまいます。この場合、寝違えも同じです。
首の痛みや首の痛みを起こす筋肉は僧帽筋と言う筋肉です。この僧帽筋は、肩こりの筋肉としても知られています。僧帽筋は、頭の下の所まで行っている筋肉です。この僧帽筋が固くなってハル事や緊張して固くなると首の痛みや首のコリになります。
首の痛みと首のコリは体にストレスがたまって起きています。ストレスが体にたまってくると骨盤の歪みや背骨のズレも起こります。筋肉やじん帯の緊張や硬縮状態も起こります。筋肉やじん帯が異常を起こすと骨まで引っ張られたり循環が悪くなったり、リンパの流れも悪くなったり、血流が悪くなったりしている場合が多く見受けられています。
この状態はすべてストレスから起きています。原因はストレスですが、ストレスが、どこにたまるのかで違います。ストレスもたまる所があります。このたまる所が問題です。
筋肉にもストレスはたまります。しかしこのストレスは多くたまりません。もっと深く奥にたまる所があります。この部分にたまると、長く首の痛み、首のコリが起こりますし、繰り返し起こります。
体にたまると言われているストレスは、どこにたまるのか???。そこが一番重要ですが、そのほとんどは内臓にたまっていきます。内臓にたまるということは病気ではありません。病気ではない状態で日常茶飯事的に内臓にストレスがたまると言う事です。
内臓に一度、たまり始めると、軽いうちでしたら自力解消が可能ですが、多くなると自力では解消できません。内臓にドンドン多くのストレスがたまって歪みが起きて、内臓にもストレスがたまって中から崩れていきます。
ストレスがたまると体全体が歪んで、骨盤も歪みを起こして背骨もズレて、内臓にもストレスがたまって首の痛み、首のコリになっています。
ストレスから首の痛み、首のコリ
当院の首の痛み、首のコリの施術は、まず、症状がある所を中心にしていきます。首の痛み、首のコリでなれば筋肉やじん帯を柔らかくほぐしていきます。炎症や腫れあがってリと言う方もいます。筋肉やじん帯の浮腫をおこして腫れている方もいます。
筋肉、靭帯なども異常を起こす場合もありますが、骨まで炎症や腫れている方もいます。首の周辺の浮腫や首の痛みが単純な痛みではなく、ブヨブヨの方もいます。
一度で改善するものもあれば、回数がかかる首の痛み、首のコリもあります。度合いの応じて解消していかなければ解消しません。
椎間板ヘルニアで首の痛み、首のコリ
ストレスをためすぎると椎間板ヘルニアになっている方もいます。すべては、体調の悪さが原因です。基本形は体調を上げてストレスを減らすことにあります。ストレスも多くなると簡単には減ってくれません。
名称 | カイロプラクティック徳力整体院 または、 徳力整体院 |
---|---|
相談 | 無料相談受付中 |
予約方法 | 完全予約制 |
電話番号 |
093-962-9133 |
住 所 | 福岡県北九州市小倉南区守恒本町2-2-10 2階です |
交通機関 |
小倉南サンリブもりつね店の正面 |
近隣には |
ナフコ徳力店 (信号にかからなければ車で5秒) |
駐車場 | 共同で3台あります。(看板側に寄せて止めて下さい) |
営業時間 |
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
午前中 9時~11時40分
水曜日 9時~17時まで |
定休日 | 日曜 祝日 |
施術技術 | 整体 カイロプラクティック 気功 |
クレジットカード |
できるだけ現金でお願いします。
JCB VISA PayPay |
当院では北九州市小倉北区からも予約が増えているのは、交通の便も良くモノレールやバス停からも近く、車でおいでになる方も駐車場がありますので便利です。