腰痛とは
腰痛、腰の痛みが起こりやすい方、腰痛、腰の痛みを繰り返す方、腰痛、腰の痛みが解消しない方の原因から解消していくこと。
腰痛、腰の痛みと言うと切っ掛けで起きることが多くありますが、普段から骨盤の歪み・背骨のズレは起きています。しかし骨盤の歪み・背骨のズレがあっても何も感じませんし痛みもありません。
骨盤の歪み・背骨のズレがあっても程度があります。
大きく骨盤の歪み・背骨のズレがある時もあれば、軽く骨盤の歪み・背骨のズレがあるときもあります。
大きく骨盤の歪み・背骨のズレがある時は、クシャミしただけで腰痛、腰の痛みになります。
大きく骨盤の歪み・背骨のズレがあると眠りが浅かっただけで朝、目が覚めて腰痛、腰の痛みになることもあります。
骨盤の歪み・背骨のズレがあっても程度が軽いと腰痛、腰の痛みにはなりません。
腰痛、腰の痛みになる時は骨盤の歪み・背骨のズレが大きくあって切っ掛けが必要です。
切っ掛けとは
腰痛、腰の痛みを起こす切っ掛けとは、重いものを持ったり、体を捻ったり、前かがみの姿勢をしたり、同じ姿勢を続けたり、座り仕事をしたりすることです。
骨盤の歪み・背骨のズレが大きくあって体を支えることができない姿勢が切っ掛けです。
長く座っていても骨盤の歪み・背骨のズレが大きくなる時もあります。
前かがみで状態を支えることができないと腰痛、腰の痛みになります。
腰痛、腰の痛みになるのは、骨盤の歪み・背骨のズレと切っ掛けの両方が揃ったときに起こります。
骨盤の歪み・背骨のズレの原因は
骨盤の歪み・背骨のズレの原因は内臓にあります。内臓といっても病気ではなく疲れやストレスの蓄積です。病気といってる訳ではありません。なんでもかんでも病気というのを結びつけることなく疲れやストレスが内臓にたまると言うことが多くあります。
内臓に疲れやストレスがたまると体の中から崩れていき骨盤の歪み・背骨のズレになります。
中枢神経を守っている背骨が姿勢でズレることはありません。
骨盤の歪み・背骨のズレの原因は、例えば体重が100キロの方がいたとして65キロが水分です。つまり水です。あとは骨の重さ、筋肉、脂肪、皮膚、血管、神経、リンパ管しかありません。
あとは内臓と中枢神経(大脳、脳幹、脊髄)です。
つまり骨盤の歪み・背骨のズレを起こす原因は内臓にたまった疲れやストレスが原因です。疲れやストレスが内臓にたまっていくと体は中から崩れていきます。
これが骨盤の歪み・背骨のズレを起こしていきます。
つまり内臓疲労が腰痛、腰の痛みの原因になります。
しかも弱い内臓が腰痛、腰の痛みに関係する方が、腰痛、腰の痛みになります。
弱い内臓に疲れやストレスがたまりやすくなって骨盤の歪み・背骨のズレになり腰痛、腰の痛みになります。
腰痛、腰の痛みになる内臓は特に腎臓です。つまり内臓の病気ではなく、弱い腎臓に疲れやストレスがたまると骨盤の歪み・背骨のズレになって腰痛、腰の痛みになります。
腰痛、腰の痛みの方は、必ず骨盤の歪み・背骨のズレがあります。
しかし骨盤の歪み・背骨のズレを改善しなくても腰痛、腰の痛みは楽になることもあります。
サプリメントを飲んでも医薬部外品を飲んでも、マッサージをしても低周波治療器や電器をしても、整体、カイロプラクティック院でもボキボキしても腰痛、腰の痛みは楽になります。
しかしサプリメントを飲んでも医薬部外品を飲んでも、マッサージをしても低周波治療器や電器をして腰痛、腰の痛みが楽になっても骨盤の歪み・背骨のズレは残りますし腎臓の蓄積した疲労は取れていません。
整体、カイロプラクティックの施術でも骨盤の歪み・背骨のズレは解消させることもありますが、腎臓疲労まで解消できません。
当院では
腰痛、腰の痛みの原因を
当院では腰痛、腰の痛みの原因を見つけ出して変えていく事をしています。その為には炎症やハレから解消しないと、先のものが検査できませんから、炎症やハレから解消していきます。
①炎症やハレから解消
②骨盤の歪み・背骨のズレを改善
③内臓疲労解消
などの3つが初めの腰痛、腰の痛みの施術になります。
そして弱い内臓を強くする体質改善という施術があります。
体質改善は初めからできません。
ある程度腰痛、腰の痛みが楽になってからの施術になります。
腰痛、腰の痛みとは
当院では北九州市小倉北区からも予約が増えているのは、交通の便も良くモノレールやバス停からも近く、車でおいでになる方も駐車場がありますので便利です。