北九州市小倉北区で小顔矯正をするなら、ボキボキしない痛くない小顔矯正の徳力整体院。
当院では小顔にしていくために、ただ小顔にすればいい、小顔になれば良いと言う方が多くいますが、99%の方の顔の大きさが正常では無いと言う検査結果が出ています。
その理由は、全員の方が、顔にも疲れをため込んでいるからです。
それだけ聞くと、そんな馬鹿なと思う方もいますが、当院で研究した結果に基づくものです。
顔の大きさが正常ではない理由は、毎日の生活、仕事、運動、眠りの質と量の不足で、体は新しく疲れを生み出しますが、生み出された疲れは、その時にしか感じる事ができません。
例えば100%の疲れが生み出される事をして、その時に「あ~疲れた」と思っても、しばらくすると消えたように忘れていきます。
これが、さも無くなったように、良くなったように思わせてしまいますが、100%が無くなる訳ではなく、90%消えても、10%は残っています。
この10%も無くなる可能性もありますが、体はそう簡単にはいきません。
無くならないうちに、新しく積み重なっていく物があるからです。
当院では人気がある小顔矯正をしていますが、小顔矯正と言うと顔を小さくすることなんですが、顔を小さくするには、どうすれば顔を小さくすることができるのか??
そして、
顔を小さくすることができたら、維持することや持続性があるのか??と言うことがあります。
今まで多くの方の小顔矯正をしてきましたが、多くの方が何も考えることなく小顔矯正をしてみたいとか、顔を小さくしたいとか、小顔になりたいという理由だけで受けに来ていますが、エステの小顔矯正を例にとると、顔を揉んだり、発汗をさせる小顔矯正をしています。
顔を揉むことは顔の浮腫み、脂肪を減らすためで動かすことで刺激することをしています。
つまり、一種の刺激、運動療法です。
動かすことや刺激を加えることで代謝を良くしたり流れを向上させたり、老廃物を流したりすることをする訳です。それで小顔になるということをします。
また、
発汗させる小顔矯正は、顔にタオルやラップを巻いたり、蒸気で温めたりすることで中の水分を出したり減らす方法です。
つまり顔を刺激したり発汗を促すと言うことは、脂肪や浮腫みを減らす訳ですね!
と言うことは、脂肪や浮腫みが顔にあると言うことをあらわしています。
その方法として、顔を刺激したり、発汗を促したりする小顔矯正をしています。
では、どうして顔に浮腫みや脂肪があるのか、考えたことがありますが??
ある浮腫み、脂肪を減らすだけではなく、増やす原因も小顔矯正をするなら関係していると思います。
最近は食生活の変化から固いもの噛むことや、口を動かす回数が減ったから、と言われることもありますし、スマートフォンの進出で口で話すことが減少しているからとも言われていますが、もちろん、それもあるでしょう。
それだけかな?? と思います。
小顔矯正をする時に、顔の浮腫み、脂肪が増えれば維持することや持続性はありません。
つまりリバウンドすると言うことで戻ると言うことです。
その原因は、どこにあるのか??
もちろん技術の問題もあるかも知れません。
しかし、それだけでないかも知れません。
それを確認するのは、大変、難しい問題になります。
当院では小顔矯正をする時に、一番、関係があるのは、整体、カイロプラクティックの分野だからわかる事なんですが、体の崩れにあると思います。
体の崩れは多少なりとも誰でもあることです。
体の崩れがない方はいません。
それは体の崩れが起きる理由に関係があります。
体の崩れが起きるのは、普段の生活、仕事をすること、体を動かすこと、運動すること、で新しく生み出される疲れが原因です。
新しく生み出される疲れは、生み出された時にしか感じません。
新しく生み出される疲れは、解消する疲れもあれば、実は感じないで残る疲れがあるんです。
解消する疲れは、浮腫み、脂肪になることも、代謝に影響することも、老廃物がたまることもありません。
しかし、体にたまる疲れは気が付かないでも毎日、解消されずに蓄積していきます。
解消されずに溜まれば限界なく溜まっていき、体の崩れが起きるとともに、代謝を悪くしたり、老廃物をため込んだり、循環や流れを悪くしてしまいます。
また、
それだけではなく、痛みやこりの症状がなくても骨盤の歪み・骨盤の開き・背骨のズレも必ず伴なって起きています。
体の崩れと言いましたが、小顔矯正ですから、体だけではなく、顔にも疲れやストレスがたまるということはわかっています。
大変、変な話かも知れませんが、当院では確認する技術がありますので、本当のことです。
体に疲れやストレスがたまるのに、顔には溜まらないと言えるのか、その方が変なことになります。
疲れやストレスは全身に溜まるんですが、顔に疲れやストレスがたまっても症状的には何も感じません。
顔に疲れやストレスがたまると色々な働きが悪くなるだけです。
症状を感じる部分ではないから、気が付かないだけです。
働きの面で浮腫み、脂肪を増やしてしまうんです。
それが顔の浮腫み、脂肪になります。
当院では小顔矯正をする時には、初回から顔を小さくすることができますが、どうしてできるのか??
その理由は、顔にたまった疲れやストレスから減らす施術ができるからです。
疲れやストレスから増えた浮腫み、脂肪を減らすには、増えた原因から減らす事からできれば、減りやすいはずですから。
しかし簡単に減らすことはできませんが、どうやって減らしているのかは技術の問題がありますので、詳しくは言えません。
小顔矯正をする時には、単純に顔を揉んだりしていますが、秘密のテクニックを使いますので、顔を揉んでいるようにしか思えないと思います。
施術者の立場から見ても、こんなことをして小顔になるのかと思いますが、そこは技術の問題がありますから説明はできませんが、顔を揉んだりするだけで徐々に顔が小さくなっていくのは事実です。
小顔矯正でも顔だけではなく体の調整も必要になります。
体を整えても顔が小さくなることもあります。
骨盤の歪み・骨盤の開きを矯正して整えても顔に影響があり、小顔になることもあります。
体の歪みや崩れは小顔矯正をする時に影響が大きくあり維持することはできないと思います。
また当院では体の中から変えることで小顔矯正もしています。
いくら顔だけ触って小顔にしても、維持できなければ意味はありません。
持続性があるのは、体の中から変えた時に大きくなります。
小顔にしても、維持できないのは体のせいです。
体の崩れが大きいと、維持することはできませんし、眠りの浅さもあれば持続性はありません。
また、整えても、すぐに崩れるような生活や体をしていては、持続性はありません。
何を変えるのかは、根本的な施術のサイトを見て下さい。