北九州市小倉北区で肩こりを楽にしていくなら筋肉から改善していきますが、肩こりは筋肉だけで起きることはありません。
肩こりを楽にすることは、気持ち良さも必要ですから、当院では筋肉から改善することもしています。
しかし筋肉を押したり揉んだりマッサージしたり電器をかけたりすると楽になってしまいますが、直ったわけではありません。
肩こりが起きてしまうと湿布を貼ることも良いと思います。
肩こりにはサプリメントが有効だと言いますから、サプリメントを飲んで肩こりを和らげることも良いかも知れません。(なにが良いですか? とお聞きになる方もいますが、当院は違う意味から改善をしていきますので、手先じゃありませんので自分で考えてください)
肩こりにはマッサージしてもらうことが良いと言われます、代謝を良くしたり筋肉を揉みほぐしてくれます。
肩こりには電器をかけることが良いと言われます。
肩こりには温めると良いと言われていますから、何かの方法で温めてみることも必要かと思います。
肩こりは筋肉のバランスが悪いから起きると言われることもあります。
肩こりは筋肉の弱りからだと言われることもありますから、筋肉を鍛えて見ることも必要かもしれません。
ストレッチすることも肩こりを和らげることができる場合もあります。
などなど色々な肩こりの解消法がありますが、起きた結果を改善しているだけです。
しかも改善しているのは筋肉だけです。
肩こりを起こす代表的な筋肉は僧帽筋という筋肉です。
上のイラストにあるように、僧帽筋は首の付け根から背中の下までいっている筋肉で、広範囲にわたります。
このなかで肩こりを起こすことで有名なのは上部僧帽筋です。
上部僧帽筋の緊張やコリが強くなると、肩こりとして感じてしまいます。
筋肉の緊張や代謝が悪くなることが老廃物を多くため込んでしまい、肩こりになります。
この時には、筋肉疲労も起きています。
肩こりを改善するのは当然ですが、筋肉のコリと言うこともあり筋肉から改善していきます。
筋肉を揉んだり押したり、ほぐしたりすることをしていますが、目的が違います。
当院ではマッサージをしているわけではありませんので、筋肉だけ、ほぐして終わりという訳ではありません。
その先のものに進むために筋肉からほぐしていくことをしています。
一番、簡単なのは電器などをかけることです。
当院では昔はよくわかりもせずに電器をつかっていました。
しかし、電器をかけることは体に取っては、どうなのか? とある時、疑問が浮かびました。
そのことを研究していくうちに、電器は良くないと思う結果になり、それ以来、電器はやめてしまいました。
当院でも今まで電器ばかりしていたのに、電器は良くなり物と言う考えになり、それじゃ、どうしようか?と先のことおw考えるようになり、多くのセミナーに出席して勉強に励みました。
その結果として、検査する技術を見つけ出すことができるようになり、肩こりが、どうして起きているのか? 検査で見つけ出すことができるようになりました。
普通ではできないような検査ですが、使っていくうちに非常に有意義に使えて、患者さんも、どうして、そこまでわかるのか?とお聞きになる方もいます。
肩こりを検査してみると、筋肉のコリが、あるのか、ないのか、ということまで判断ができます。
しかし、見てわかるものではなく、検査する為には、どういう質問をするのか、そこが問題になることもあります。
筋肉の改善ができたら、やっと次の段階に進むことができます。
それは背骨のズレです。
今まで肩こりの方を多く見てきましたが、一人として筋肉のコリだけ終わった方はいません。
必ずあるのが背骨のズレです。
背骨のズレがないのに肩こりが起きることはありません。
そして背骨の矯正をすれば言い訳じゃありません。
そこには、どうして背骨のズレが起きたのか、どこかに理由があるからです。
肩こりが起きるのは、筋肉の使いすぎ? が主な原因として上げられます。
確かに、筋肉の使い過ぎが大半のこともあります。
しかし、普通であれば筋肉を使っても、コリが起きないように筋肉のコリをほぐしてくれるホルモンが出て解消してくれるんですが、何かの理由は、このホルモンが正常に働いていないということも考える必要があります。
ということは肩だけで終わることは無いと言えると思います。