カイロプラクティックは低周波治療器や電器を使わない

カイロプラクティックは低周波治療器や電器を使わない

カイロプラクティック

カイロプラクティックと言うのはボキボキして骨盤や背骨を矯正する事ですが当院ではボキボキすることもしていません。痛くもないカイロプラクティックをしています。

 

カイロプラクティックの技術の中にはありませんが当院のカイロプラクティックの技術はマッサージするような感じで矯正ができることにあります。

 

マッサージするような感じでと説明しましたがマッサージをしている訳ではありません。当院の院長である私もマッサージして矯正ができるとは思いません。

 

他の方ではマネできない矯正ですからマッサージ感覚で骨盤の歪み、骨盤の開き、骨盤の不安定 背骨のズレの矯正ができます。

 

しかし体を整えると言うことは体力が必要ですから体力のない方ほどダルクなることがあります。これは揉み返しとは違いますが、似たようなものだと思って下さい。できるだけ早く楽にするようにしていますが、体力がない方ほど回復が遅れます。

 

自分で思っているほど全員の体力が落ちています。特に疲れやストレスの蓄積が多かったり睡眠負債があると体力は良いことはありません。

 

特に小顔矯正、骨盤矯正に訪れた方、全員が無茶苦茶といって良いほど悪いと言う事も起きています。院長から「体調はどうですか」と聞くと全員が「体調は良いです」と答えますが検査してみると全員が奈落の底のような体調、ドン底のような体調をしています。

 

自分の体調の悪さを感じていませんし、わかっていません。

 

自分の体調がわかっていない方、感じていない方は睡眠負債が多くあると脳の弱りからモルヒネに似た物質の分泌が多くありマヒした状態になっています。

 

モルヒネは麻薬物質ですから痛みやコリに鈍感になりマヒしてきます。マヒして感じないから体調が良いと思っている方が多くいます。

 

体調が良ければ骨盤の歪みはありません。

 

体調が良ければ背骨のズレはありません。

 

当院では検査する事ができます。検査してみると多くの方は背骨のズレがありガタガタです。

 

カイロプラクティックとは

 

カイロプラクティックと言うのは痛みやコリの原因になるのは歪みやズレにあると言うことを考えながら体を整えることをして痛みやコリを楽にする方法です。

 

カイロプラクティックの適応症は色々ありますが多くの痛みやコリは歪みから起きています。

 

例えば、腰痛、肩こり、生理痛、便秘、首の痛み、首のこり、膝の痛みなどは歪みが原因で起きている症状です。体に起きる色々な痛みやコリは歪みが原因で起きています。

 

しかし歪みを矯正しなくても楽にすることはできます。

 

しかし楽にすることと、直すことは違います。

 

カイロプラクティックは楽にすることは、もちろんですが体を直す事をしています。

 

しかし多くのカイロプラクティック院でも体を直す治療ができていません。ボキボキしても直している訳ではありません。ボキボキ音は骨が動いているものではありません。

 

ボキボキ音とは指のボキボキすることと同じです。指をボキボキして矯正したと思う方はいません。

 

ボキボキと聞こえるのは椎間板にたまった疲れやストレスが多くなると気泡が多くなりますから気泡が弾ける音です。

 

確かに気泡が弾けるだけでも楽になりますが、本当の骨の矯正ではありません。骨の矯正とは骨が癒着、固着した状態を矯正する時に言います。

 

ボキボキして骨が動くことはありません。気泡が弾けている音がボキボキと聞こえます。

 

カイロプラクティックと内臓

 

カイロプラクティックの対象にしている歪みは、どうして起きるのか、どこから起きるのか、と言う事がりますが、それな毎日、毎日の生活、仕事、精神的な緊張、抑圧、プレッシャー、睡眠負債で多くなるものがあります。

 

毎日、日常で多くなるものは疲れやストレスです。

 

疲れやストレスは体にたまると言うことは知っていると思います。疲れやストレスがどこにたまるのか。ということが問題なんです。

 

疲れやストレスは筋肉にもたまりながらある部分に何十倍もたまります。ある部分と言うのは内臓です。

 

内臓といっても病気ではなく疲れやストレスの蓄積です。病気といってる訳ではありません。なんでもかんでも病気というのを結びつけることなく疲れやストレスが内臓にたまると言うことが多くあります。

 

例えば体重が100キロの方がいたとして65キロが水分です。つまり水です。あとは骨の重さ、筋肉、脂肪、皮膚、血管、神経、リンパとあとは内臓と中枢神経(大脳、脳幹、脊髄)です。

 

この中で疲れやストレスがたまりやすい所は筋肉と内臓です。中枢神経も内臓の一部です。

 

筋肉よりも体の中にあるのが内臓です。食べたものを消化する時に内臓が働いてくれています。内臓が働くと疲れが生まれることもあります。内臓の疲れはどこにたまるのか内臓にたまります。例えばアルコールや脂分の食事をすると内臓は勝手に働いてくれますが、働くことで運動して疲れやストレスをためていきます。

 

例えば呼吸も酸素を吸って肺で血液に酸素を混ぜてくれますから血中酸素が増えてくれます。

 

つまり内臓も仕事をして働いていますから、働くと疲れやストレスが生まれます。この疲れやストレスがたまるのが内臓です。

 

あとは日常に体を動かす事、仕事することでも疲れやストレスは多くなります。つまり疲れやストレスがたまるばかりなんですが、疲れやストレスを減らす事ができるのは寝ている時だけです。

 

しかし

 

睡眠負債とカイロプラクティック

 

最近は多くの方が睡眠負債になっています。唯一、疲れやストレスを減らす事ができるのは寝ている時だけです。

 

眠りと言うのは脳が休養を取って寝ていることが眠りです。脳が休養を持っていない限りは眠れていません。

 

夢は目が覚める瞬間に見ています。目が覚める前に見ているから記憶に残ります。誰が見てもスースー寝息を立てていても頭の中のことまでわかりません。

 

疲れやストレスと睡眠負債

 

疲れやストレスが多い方は歪みが大きくあります。

 

睡眠負債のある方は歪みがかなり大きくあります。

 

両方が多くたまっていると体は大変な状況です。

 

睡眠負債が多くなると脳は弱っていきます。脳が弱ると痛みやコリを感じなくなります。どんにひどい状況が起きていても本人は感じません。

 

 

 

 

 

 

 

当院では北九州市小倉北区からも予約が増えているのは、交通の便も良くモノレールやバス停からも近く、車でおいでになる方も駐車場がありますので便利です。